2年課程(通信制)看護師国家試験手続きについて

2年課程(通信制)既卒生の看護師国家試験受験用証明書等について

 2年課程(通信制)看護科既卒生の看護師国家試験受験は、令和7年度より個人受験となりました。看護師国家試験の受験手続については、毎年8月1日付けの『官報』で発表があり、厚生労働省のホームページに「看護師国家試験の施行」が掲載されます。その内容に基づいて、受験者ご自身で受験願書等を請求し、受験手続きを行ってください。(学校では受験願書等の配布や出願の手続きは行いません)

  • ※ 受験願書の請求方法、提出書類、願書受付期間、提出締め切り日、提出場所については、必ずご自身で厚生労働省のホームページを確認し、受験に関する書類を各自で入手してください。

  • ※ 配慮事項申請が必要な方も厚生労働省のホームページを確認してご自身でお手続きをお願いします。

学校で発行する証明書等について

 ① 「看護師国家試験受験用卒業証明書」の発行
 ② 「受験写真用台紙」の本人確認と証明・顔写真への刻印
 

学校へ証明書等の交付申請する際に必要な書類について

(1~5の種類を全て揃えて提出すること!)
  1. 1. 看護師国家試験受験用証明書交付願
  • 〇 下記「看護師国家試験受験用証明書等交付願」をダウンロードして印刷し、必要事項を記入の上、提出してください。(印刷できない場合はA4サイズの紙に交付願と同じ内容を手書きで記入してください)

  • ※ 看護師国家試験用の卒業証明書は、通常の修了証明書とは異なります。必ず国家試験受験用の卒業証明書として申請してください。

  • ★「看護師国家試験受験用証明書等交付願」のダウンロードはこちらから
  1. 2. 受験写真用台紙
  • 〇 ご自身で取り寄せた受験写真用台紙に必要事項を全て記入し、正しいサイズの顔写真を貼ってください。(写真が剥がれる等の不測の事態に備えて、顔写真の裏面には必ず撮影日と氏名を記入し、しっかりと貼ること

  • ※ 受験写真用台紙の記載内容に誤りがある場合や、写真が貼られていない、写真のサイズが違う等、不備のある受験写真用台紙は、受け付けせずにそのまま返却します。その場合、手数料は返還出来ませんのでご了承ください。
  • ※ 受験写真用台紙には学校卒業番号が必要です。鹿児島中央看護専門学校2年課程(通信制)看護科の学校卒業番号は「36-46-0023」です。
  1. 3. 顔写真付身分証明書のコピー(本人確認のために必ず必要)
  • 〇 受験写真用台紙の記載内容(住所や生年月日の確認)と顔写真の本人確認をするため、運転免許証・マイナンバーカード・パスポートなどの顔写真付身分証明書のコピー が必要です。
  • 〇 運転免許証の裏面に住所変更がある場合は裏面も必ずコピーしてください。
  • 〇 マイナンバーカードの場合は両面をコピーして、個人番号はマジックなどで塗り潰し、番号が見えないように注意してください。
  • 〇 パスポートをコピーする場合は有効期限内のものに限ります。

  • ※ 顔写真がついていない健康保険証やマイナンバー通知カード、公的証明書ではない職員証の類は不可。
  1. 4. 返信用レターパック
  • 〇 レターパックプラス(赤色)、またはレターパックライト(青色)を同封してください。
  • (レターパックには自分の住所・氏名・電話番号を正しく記入すること!)

  • ※ 大切な書類ですので、普通郵便の返信封筒が同封されていた場合は、レターパックを再送していただきます。
  1. 5. 手数料500円分の郵便定額小為替(来校の場合は現金でも可)
  • 〇 看護師国家試験用証明書手数料+受験写真用台紙の本人確認と証明・刻印手数料は合わせて500円です。郵送の場合は500円分の郵便定額小為替を同封してください。
 

申請方法

【 郵送の場合 】
  • 〇 申請に必要な上記1~5の書類等を全て準備し、追跡可能な方法(レターパックが望ましい)で下記〈郵送・提出先〉までお送りください。
【 来校して申請される場合 】
  • 〇 前日までに来校希望日時をお電話でご連絡ください。
  • 〇 申請に必要な上記1~5を全て揃えて持参してください。(来校の場合、「5.手数料500円」は現金でも可)
  • 〇 窓口対応時間:平日のみ9:00~16:00
  • ※ 証明書等の発行には、郵送の場合申請から10日程度、来校の場合1週間程度要します。いずれの場合も日程には余裕をもって申請してください。
【 郵送・提出先 】